氷でダイエットなんてできるの?
氷シリーズ、続きます(^ ^)/
氷を食べるだけでダイエットができる!? が話題ですね。
「熱量ダイエット」と、いうらしいです。
といっても私は知りませんでしたが...
ということで調べてみました。
通常、ダイエットをするときはカラダを冷やさない、
とよく言われますが、まったく反対の考え方です。
メカニズムはいたって簡単です。
カラダの体温が下がると、ヒトは体温を上げるよう働きます。
寒いとカラダが震えますよね。
これもその働きのひとつです。
つまり、氷を食べて体温を下げ、もとに戻そうとするときに
カロリーを消費するので、痩せる...という考え方です。
ではいったいどれくらいのカロリーを消費するのでしょうか?
氷を1キロ食べると、160キロカロリー前後が消費されます。
統計によって若干異なりますが、女性の場合で、
レ ウォーキングを早足で40~50分
レ ジョギングで20分程度
レ 水泳(クロール)を15~20分
と同じ程度の効果があるようです。
また、氷を食べると、空腹感も若干減るようですね。
即効性はありませんが、他のダイエットと合わせて行うと、
効果が高まるかもしれません。
簡単な方法ではありますが、注意が必要です。
レ 内臓を冷やしてしまいますので食べすぎないようにしましょう。
目安は1日に1キロ(リットル)です。
レ 運動後すぐに食べるのは避けたほうがよさそうです。
運動してせっかく発生した熱が氷によって下げられ、
消費カロリーが減ってしまいます。もったいないですね。
レ 食べ方に気をつけてください。
氷なので歯や歯茎を傷つける可能性があります。
氷だけでは飽きてしまう方へ
氷だけ毎日1キロ、って続けられそうですか?
アイスやシャーベットでも代用可能です。
少しホッとしましたか?
ただし、カロリーゼロの氷の代用なので、
最大2カップ程度に抑えてください。
これを超えてしまうと、カロリーの摂りすぎで
ダイエットにならず、反対に太ってしまうので要注意です。
氷 ダイエットでさらに調べてみると、
色々でてきますね。
「えのき氷」というのがあります。
エノキに含まれる「キノコキトサン」という成分が
摂取した脂分の約半分をカットしてくれたり、
すでにある脂肪の燃焼を手伝う働きがあるようです。
他にも、タマネギ氷、こんにゃく氷...
ホントいろいろです。
まずは、氷(+アイス?)からはじめてみませんか?