水太り!?
「私、水を飲むだけで太るんです」と聞いたことありませんか?
水はカロリーがないので、飲むだけで太る、
ということはありません。
では、なぜ「太る」という感覚があるのでしょうか。
水で太る、つまり水太りとは、
「水分を摂ったから太るのではなく、
摂った水分を排出できず、体内に余分な水分が残る」
ということが原因と言われています。
体内の循環機能が正常に働かなくなり、
代謝が落ちることによりおこります。
「水太り」=「むくみが慢性化したもの」といえますね。
では、どんな症状があれば水太りかも、といえるのでしょう。
以下の症状がある人は可能性があります。
レ足や顔がむくみやすい
レカラダが冷えやすい(冷え性)
レ夕方になると靴がきつい
レあまり運動していない
やばい。。私のことだと思った女性も多いかもしれませんね。
ではいったいどうしたら解消できるのでしょうか?
早く教えてよ!ですよね (^^;;
いくつかありますが、以下は効果が望めそうです。
レ漢方薬を飲む
レ入浴する
レ定期的に(軽い)運動をする
な~んだ、と思わず続けて読んでみてください。
では、順に見ていきましょう。
まずは「漢方」
漢方はもともと病気を治すものではなく、
ヒトが本来持っているカラダの機能を高める、
自然治癒力を高めるものです。
代謝や血行をよくする漢方薬であれば効果が期待できます。
西洋医学の一般的なクスリより、自然治癒力を高める
漢方薬のほうが、私は好きです。
でも、少しお金がかかってしまいますね。
次に「入浴」
入浴することで、血行がよくなり、新陳代謝がよくなります。
特に冷え性のヒトで、いつもシャワーで過ごしている方には
効果が高そうです。
シャワーだとあたっている部分しかあたたまりませんが、
入浴は全身をあたため、血の巡りがよくなります。
夏場でも冷房などで常にカラダが冷えています。
毎日ゆっくり湯船につかってみてはいかがでしょうか。
お金もかからず、気持ちもリフレッシュできます。
最後に「運動」
運動をすると血行がよくなるため、新陳代謝もよくなり、
むくみが改善されたり、冷え性がましになった、と
聞くことが少なくありません。
まとめ
至って普通のことかもしれませんが、
軽くでも運動をして、しっかり湯船につかって入浴する。
この方法が手軽でいいでしょう。
なお、むくみを放っておくと、
老廃物がたまり、脂肪になります。
さらに放置すると肥大化して「セルライト」になります。
「セルライト」になると落とすことが難しくなります。
ぜひ「むくみ」の段階で自分にあった解消方法をみつけて、
実践していってください。
私は水太りではなく、脂肪太りだった(苦笑)のですが、
普段の生活でも動くのが億劫になり、
どんどん太ってしまいました。
一念発起、運動(ジョギング)をはじめ、
一年後には体重が10%以上落ちて健康体になりました。
(恥ずかしいのであえてxxキロとは書きません。。。)
食事まで制限すると「苦行」になってしまいますので、
食べることは変えませんでした。
私のように「ちょっと動くのも嫌っ!」となる前に、
ぜひ少しでもかまいませんので始めてください。
くどいですか!? (^^;;
半年後、1年後に「あの時、あの記事読んでてよかった~」
となればうれしいです。
今回は「水」つながりで少し違う話題でした。
では、また。