サウナの効用

サウナの効果

スチーム=蒸気ということで水に関係することから
サウナについてみていきたいと思います。

サウナにはダイエットに効果があるのでしょうか?
残念ながら、即効性のある効果があるとはいえません

サウナを利用した後、確かに体重は減りますが、
汗をかいてカラダの水分が減っただけです。

私は効果があると思っていたのでショックです (T T)

ただ、誤解してほしくないのは、「即効性」がないだけで、
まったく効果がないわけではありません。

カラダにたまった余分な水分を体外に出したり、
デトックス効果があります。

また、カラダが温まり、汗をかくと血行がよくなり、
新陳代謝がよくなります。

つまり、痩せるというよりも、
痩せやすいカラダを作ることになります。

いいですね、太りにくくなれば十分じゃないですか?

ここで、サウナの期待効果をまとめてみましょう。

  • 美肌効果
     汗腺が活性化して汗をたっぷりかき、また皮脂腺が活性化され、
     汚れや古い脂質が落ちやすくなるためです。

  • デトックス効果
     たっぷり汗をかくことで、カラダにたまった毒素を
     体外に出してくれます。

  • 冷え性解消
     カラダの芯から温めることによって、血行がよくなります。
     定期的に利用することで血行のよいカラダにかわっていきます。

  • 不眠症予防
     血行がよくなり、運動後のような心地よい疲労感がでます。

  • ダイエット
     さきほどご説明した通り、痩せやすいカラダをつくります。

  • 自立神経を整える
     体温が上がると自律神経が正常に機能しはじめます。

サウナの効果的入り方をまとめてみましょう。

  • サウナに入る前は食べすぎない
  • また、アルコールはとらない
  • 入る前に水分を摂る
  • 入る前にはカラダをふいておく
  • 1回の利用は10~15分程度にする
  • サウナ利用後は水風呂にはいる
  • サウナの後は十分に水分を補給する

目的によって利用方法も変わるようです。

 レ  ストレス発散
   70度前後の低温浴を20分程度利用する。

  レ ダイエット
   90~100度のサウナに10~15分x4~5セット繰り返す。
   先ほどもお伝えしましたが、新陳代謝をよくして
   痩せやすいカラダを作ります。

 レ 疲れをとる
   サウナに10分、その後水風呂に入る、という温冷交代浴をします。
   血行がよくなり、肩こりなどが緩和されます。

目的に応じて、定期的にサウナを利用して、体質改善を図りましょう!

私も以前はよく利用していたのですが、
かなりご無沙汰になっています。

久しぶりに行ってみようかと思っています。

案外クセになるかも!? (^^;;

スポンサーリンク
スポンサーリンク