運動中の水分補給

運動中に水分補給?

運動中は水を飲むな!と言われていたのが
遠い昔のような気がします。

水を飲むと根性が足らない...といわれました。
喉が渇いてもせいぜいうがいをする程度でしたね。

今では運動中の脱水症状を避けるために、
積極的に水分を摂るようにすすめられます。

ではなぜ水分補給をしないといけないのでしょうか?

運動をして汗をかいてカラダの中の水分が減ると、
血液の粘度が増して、ドロドロの状態になります

その結果、脳やカラダ全体に酸素や栄養分がうまく運ばれず、
パフォーマンスが低下します。

では水分なら何でもいいのでしょうか

 レ お茶
  緑茶にはカフェインが含まれたものがあり、
  利尿効果がありますので注意が必要です。

 レ 清涼飲料水
  糖分が含まれるため、水分補給には適していません。

 レ スポーツドリンク
  清涼飲料水と同様に、糖分が含まれていますので、
  運動中に飲む場合は、薄めて飲むほうが望ましいようです。

 レ 水
  ミネラルが多く含まれる水がいいといわれていますので、
  ミネラルウォーターがよさそうですね。

  ただし、ミネラルウォーターには硬水と軟水がありますが、
  硬水を飲むと下痢になることもありますので、
  軟水がおススメです。

ではどんなタイミングで飲めばいいのでしょうか。

 基本的には、のどが渇く前に飲むことが重要と言われます。
 喉に渇きを覚えた時点ですでにカラダが脱水症状
 起こしています。

 ちなみに脱水症状になると、
 ・口が渇く
 ・皮膚がカサカサになる
 ・めまいがする
 ・吐き気やけいれんがおこる

 喉が渇いたな、と感じたら無理せず水分を補給しましょう。

どのくらいの量を飲めばいいのでしょうか。

 運動を始める30分ほど前に、250~500ml程度の水分を
 摂っておきましょう。

 運動中は20~30分毎に、少量の水分(200ml程度まで)を
 こまめに補給しましょう。

 運動後は、汗によって失われた水分の3/4程度を摂りましょう。

ジョギングやランニング中、特にマラソン大会などで
記録を重視するあまり、給水せずに走り続けて、
途中で脱水症状をおこす人も少なくありません

実は私もあるポイントの給水をしなかったために、
次のポイントでは飲みすぎて、調子が悪くなりました。

それ以来、給水ポイントでは必ず水分補給しています。

ムリせず、こまめに水分補給をしましょうね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク