温泉水を飲んだことがありますか?
温泉水、をご存知ですか?
温泉に行くと、よく「この温泉は飲めます」という看板を見かけませんか。
私はみるとほぼに飲んでますが、その程度の認識でした。
欧米では「飲泉法」と呼ばれ、一般的な療養になっているようですね。
日本でも昔から、湯治とよばれた治療法があり、
温泉に含まれるミネラルが、入浴によって皮膚細胞から取り込まれたり、
蒸気を呼吸によりカラダに取り込んだりしていました。
それ以外にも、飲んで内臓疾患に効果があるといわれていたようですね。
ただ、今日の日本では欧米ほどメジャーでないように思えます。
ところで温泉水とはどんなものでしょうか。
みていきましょう。
定義
地中から湧き出る水で、
25度以下の水であっても規定された成分が含まれていれば温泉水と
定められます。
効果
整腸作用、便秘改善。なんと美肌効果が期待できます。
腸内環境がよくなることで、老廃物が溜まりにくくなり、
ニキビや吹き出物ができにくくなるんでしょうね。
こうやってみていくとよさそうですね。
あまり見かけませんがいったいどこで手に入るのでしょう。
コンビニを数軒回ってみましたが見当たりません。
ドラッグストアならあったのかも。
ちょっと時間がなく、未確認です、すみません。
知人に聞いてみたところ、ペットボトルタイプで有名な
「温泉水99」おいうものがあるとのこと。
その知人いわく、芸能人も愛飲されているようです。
(それで飲んだんですね (^^;;)
飲んでみたら、甘みがあって、飲みやすかったそうです。
(あくまでも個人の感想ですのでご参考までに)
通販で入手できます。
この水ですが、他にも特徴があります。
レ高いアルカリ性 pHがなんと9.5~9.9!!
レバツグンの浸透力
レけた違いのの軟水 硬度1.7!!
レ油と混ざる!! えっ!?ネットに写真が出ています。
レサビない水 釘やクリップをつけておいてもほとんどサビない!
凄いですね~。
コーヒーやお茶、料理に使うと味が違うようです。
味にそれほど敏感じゃない私でも気づくのでしょうか。
地元の鹿児島では道の駅でも売っているようです。
このあたりではうってなさそうなので通販でためしてみようと思います。
楽しみだなぁ~。
他には同じ鹿児島の「財宝温泉水」があり、
ミネラルウォーター通販売り上げ10年連続一位にもなっているようです。
温泉源泉数一位の大分県にはないんでしょうか?
ありました、「長島温泉マグナ」
お試しセットもありますのでこちらも試してみようかな。
あ~、すっかり「水オタク」になりました(もう、なってる?)
このブログ、いったいどこまでいけることか...
では、また。