精製水はコンタクトケアだけじゃない!
精製水をご存知でしょうか?
また、その精製水でスキンケアができるってご存知ですか?
それでは早速、精製水についてみていきましょう。
精製水とは?
精製水とは、通常の水とは違い、
蒸留やイオン交換、ろ過など精製して
不純物を取り除いた水のことです。
コンタクトレンズの洗浄などに使われ、
ドラッグストアなどで500mlが100円程度で購入できます。
どこがいいの?
そんな精製水ですが、いったいどこがいいのでしょうか。
水道水には塩素が含まれ、肌のたんぱく質を壊してしまいます。
精製水は肌の状態を整え、洗顔のときに顔についた
水道水の塩素を中和してくれるため、美容効果があるといわれます。
使いかたは?
では、どういった使い方があるのでしょうか。
1.水道水の洗顔後に霧状に吹きかける
水道水で洗顔した後に肌に残った塩素を、精製水をつけて
洗い流します。
塩素を洗い流した後に化粧水を使うと、浸透がよくなります。
スプレーボトルなどに精製水を入れて、霧状にして
顔に吹きかけるだけで効果があります。
2.精製水で洗顔する
コットンにひたひたになるくらい精製水をつけ、
優しくパッティングします。
くれぐれゴシゴシこすらないでください。
皮脂や角質がはがれ、反対に肌荒れのもとになってしまいます。
3.パックする
精製水と化粧水を2:1で混ぜ、コットンにつけ、
顔の気になる部分に載せます。
通常のパックより乾燥が早いため、
パック時間は5分以内にしましょう。
4.保湿スプレー
精製水と化粧水を1:1で混ぜ、スプレーボトルに入れます。
これを持ち歩き、顔や腕、足など全身の保湿ケアとして
使えます。
使う上での注意点は?
精製水は単なる水なので、洗顔後などはすぐに乾燥します。
そのため、使用後は化粧水で肌に栄養を与え、
乳液などで保湿する必要があります。
くれぐれも放置しないように注意してください。
精製水の保管方法は?
精製水は清潔な水なので、雑菌などに注意してください。
1.開封後は3日から1週間程度で使い切る。
2.保管場所は清潔な場所で。
3.スプレーボトルを使う場合は清潔に保つ。
このように美肌効果が期待できますが、
ヒトによっては合わないこともあります。
合わないな、と感じたら違う方法をお試しください。