ニキビと水

ニキビには水がいい!?

水を毎日1~2リットル飲むと、
ニキビが改善する、よくなると聞きますが本当でしょうか。

私も若いころはニキビがたくさんできて、
かなり苦労しました。
その当時、このことを知っていれば...ですね。

まずはどうしてニキビができやすくなるのか見てみましょう。

ニキビができているヒトは、

 レ乾燥と外部刺激から肌を守るバリア機能が壊れている
 レ血液がドロドロになっている

可能性が高いです。

血液がドロドロだと、老廃物が多くなり、
栄養素が肌に届きにくくなり、抵抗力が低下して
ニキビができやすくなります。

従って、水を飲むことで血液のドロドロが緩和され、
栄養素が届きやすくなり、老廃物もカラダの外に
排出されやすくなります。

このことから、水を飲めばニキビが治る、改善される、
といわれる理由です。

ではどんな水でもいいのでしょうか。
実はニキビに効きやすいのは、

レ 炭酸水
レ アルカリイオン水
レ ミネラルウォーター

と言われています。

炭酸水

 飲むと血行が良くなり、皮膚細胞の新陳代謝を促進
 ニキビができにくくなります。

 また、飲むだけでなく、洗顔で使うと、
 皮膚や角質の汚れを落としてくれる優れものです。

アルカリイオン水

 ニキビができやすい人はカラダが酸性になっていることが多く、
 アルカリイオン水を飲むと、酸性が改善されます。
 ドロドロになりがちな血液をスムーズにし、
 皮膚細胞の新陳代謝もよくなります。

ミネラルウォーター

 硬水のミネラルウォーターは便秘を改善してくれます。
 その結果、ニキビができにくくなります。

飲み方

 効果があるからと水を飲みすぎると問題もあります。
 レ カラダが冷えて血行が悪くなる
 レ むくみの原因になる
 レ 消化機能が弱くなる

 以下の飲み方を守りましょう。
 レ 1回に飲む量はコップ1杯程度(180~200ml) 
 レ 冷たい水はできるだけ避ける

 なお、飲むタイミングはよく言われるように、
 以下がいいようです。
 レ 朝起きてすぐ
 レ 食事中
 レ 入浴前後
 レ 寝る前

 特に朝起きてすぐは、
 季節にかかわらず、睡眠中に汗をかいているので
 カラダが乾燥しています。

 また、空腹な状態なので、水を飲むことにより、
 腸がきれいになり、ニキビができにくくなります。

 ニキビ対策として、洗顔で肌をきれいに保ちながら、
 水を飲んでカラダの中からも清潔にしませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク